fc2ブログ

米国カリフォルニア州で特許事務所を経営する米国パテントエージェント兼日本弁理士が、日々の業務で体験した事、感じた事を綴っています。

米国特許法改正法案(Patent Reform Bill)が下院議会(House)を通過

☆新着情報☆ 新事務所“Nakanishi IP Associates, LLC”開設のお知らせ(完全日本語対応によるきめ細やかなサービスで米国における強い特許の取得をお手伝い致します。)

今週の木曜日(2011年6月23日)、米国特許法改正法案がついに米国下院議会(the House)を通過した

以前、取り上げたように、今回の改正は、米国はもちろん、世界中の特許関係者が注目している大改正だ。

「先発明主義から先出願主義への移行」、「特許付与後異議申立て制度の導入」、「明細書ベストモード開示条件の無効理由からの除外」等により、出願手続き、特許侵害の裁判手続きの双方が、現行のシステムと比べかなりシンプルになる事で、出願人や係争の当事者の負担が相当に軽減されるのではないだろうか。

この後、法案が大統領によって承認(署名)され、改正法の施行が開始されるまでには、もう一段階、両院の代表者による調整(reconciliation)が残されいるのだが、両院を通過した法案に本質的なところで大きな違いがないため、この調整は比較的短時間で終了する可能性が高い(もめる要素がほとんどない為)。

法律改正がいよいよ秒読み段階になった感じだ。

2011年は、米国の特許制度にとって歴史的な変革の年になりそうな予感!

弊所(Osha Liang LLP)の特許弁護士による改正法案の概要説明は「こちら」


にほんブログ村 経営ブログ 法務・知財へ
にほんブログ村
ご閲覧いただきありがとうございます!
ブログランキングに参加しています。
クリックして頂けると大変嬉しいです。
スポンサーサイト



フリーエリア
プロフィール

中西康一郎 (Koichiro Nakanishi)

Author:中西康一郎 (Koichiro Nakanishi)
日本の特許事務所、企業知財部勤務の経験を経た後に渡米し、米国の特許法律事務所に8年勤務後、米国テキサス州ヒューストンにおいて、日本企業の米国特許出願代理を専門とする代理人事務所(Nakanishi IP Associates, LLC)を開設しました。2016年5月、事務所を米国カリフォルニア州サクラメントに移転しました。

現在、Nakanishi IP Assocites, LLC 代表

資格:
日本弁理士
米国パテントエージェント

事務所名:Nakanishi IP Associates, LLC
所在地:
6929 Sunrise Blvd. Suite 102D
Citrus Heights, California 95610, USA

Website:
Nakanishi IP Associates, LLC

リンク
このブログをリンクに追加する
最新記事
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR